« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

お鍋アイデア、ご紹介中。・。・。・

今月も、小さくご紹介させてください

006

光文社 Mart 1月号

007

P33 「寄せ鍋」の新レシピ、大集合!

008


P238 FROM Mart コミュニティ

よかったら、覗いてみてくださいね。・。・。・

| | コメント (15)

チキンとほくほく野菜の小悪魔風。

”GABANスパイスドレッシング”のモニター中。

スパイスの効いたドレッシングですから、

和えるだけでスパイシーなお料理の出来上がり

006_3

Cpicon チキンとほくほく野菜の小悪魔風。 by ★こうママ★

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ            
にほんブログ村     

よかったら、クリックしてね^^

                        ★こうママ★

| | コメント (7)

お手軽エスニック風☆カクテルサラダ

001_4

 先日、モニター当選した

 GABANスパイスドレッシング。

 な・なんと、5本セット

 ほんとスパイシーなドレッシングで

 個性的なお料理になりますよ

*お手軽エスニック風☆カクテルサラダ*001_5

ゆでた春雨・ボイルエビ・

さいの目の切ったアボカドと

GABANスパイスドレッシング

”ハーブレモン”・ナンプラー少々を

和えるだけです。

くわしいレシピ⇒コチラから

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ            
にほんブログ村     

よかったら、クリックしてね^^

                        ★こうママ★

| | コメント (6)

具だくさん☆餃子入りスープ。

焼き餃子は手作りなのですが、004

ササッとスープにしたい時は

市販の餃子を利用しています

*具だくさん☆餃子入りスープ*

鍋に水800cc・お好きな具

(今回はエリンギ・しいたけ・

人参・玉ねぎ)を入れ、煮ます。

鶏ガラスープの素・市販の

餃子・水菜を加え、

煮立ったら塩で味付けします。

分量はくわしく計らず作りました。

すべて適量で作れます。・。・。・

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ    誰にでもできる簡単レシピです。・。・。・        
にほんブログ村     

                        ★こうママ★

| | コメント (7)

ペンネ入り☆豆乳シチュー鍋。

004_2寒くなりましたぁ・・・

*ペンネ入り☆豆乳シチュー鍋*

水600ccに手羽元12~3本・

玉ねぎのみじん切り中1コ分を

入れ、よく煮ます。(アクを取る)

家にあるもの(今回は豆腐・

厚切りベーコン・キャベツ・人参)・

顆粒コンソメ大1・豆乳200ccを

加え、更に煮ます。

固形シチューの素100g・

ゆでたペンネ70gを仕上げに入れる

食べるとき、チーズをふっても美味しいょ。・。・。・

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ    誰にでもできる簡単レシピです。・。・。・        
にほんブログ村     

                        ★こうママ★

| | コメント (7)

帆立ときのこのあんかけ飯。

*帆立ときのこのあんかけ飯*001_2

帆立のむき身250gに汚れがついて

いたら、塩で揉んでからすすぎます。

帆立の貝柱の部分は包丁を入れて、

開きます(蝶々の羽のようにね^^)

サラダ油大1を熱し、帆立をササッと

炒め、エリンギ・しいたけ・人参の薄切り・

長ネギの斜め切り1/2本分も加えます。

水150cc・鶏ガラスープの素小2を

入れて煮立ったら、塩少々で味付け。

水溶き片栗粉でとろみをつけます

エビ・イカなどでもOKです

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ    誰にでもできる簡単レシピです。・。・。・        
にほんブログ村     

                        ★こうママ★

| | コメント (8)

●○鶏肉とグリル野菜の白だしみぞれ和え○●

あったかご飯に、お酒のお供に・・・

「ヤマキ 割烹白だし」さえあれば、失敗ナシです

014


*鶏肉とグリル野菜の白だしみぞれ和え*

★材料 2人分★

・鶏もも肉 1枚(250gくらい)  ・蓮根 にんじん 少々

・きのこ類(今回はエリンギ・しいたけ) 100~120g

・大根おろし(水気を切ったもの) 大3

・ヤマキ割烹白だし 25cc前後  ・かいわれ大根 少々

・卵白(たまご1/2個分) ・片栗粉 大3くらい

009


★つくりかた★

鶏肉は一口大に、切って塩コショウし卵白をからめる。

きのこ類・蓮根・にんじんは薄切りにする。

①に片栗粉をまぶし、油でカラっと揚げます。

②はオーブン・魚グリルなどでカラカラになるよう焼く。

ボウルに鶏肉・グリル野菜・大根おろし・白だし・

かいわれ大根を入れ、手早く和えて皿に盛り付ける。

016_2

食べる直前に和えます。

きのこの食感がたまりません!!!!!

蓮根もシャッキシャキです。・。・。・。・

↓グリル野菜はこれくらい焼きます

017_3


何分とは言えないのですが、様子を見ながらカリカリにしてね。

018

割烹白だしを使った料理レシピ
割烹白だしを使った料理レシピ

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ    誰にでもできる簡単レシピです。・。・。・        
にほんブログ村     

                        ★こうママ★

| | コメント (9)

簡単にすぐ出来るレシピ~すぐレピ~

薄切りの豚肉&大根で、時短おかず。001

*豚バラ肉と大根のササッと煮*

豚バラスライス200gは2~3㎝幅に、

大根は半月切り(2~3㎜幅)にする。

だし汁1カップと醤油・酒・みりん

(各大1)を火にかけ沸騰したら豚肉・

大根・しょうがすりおろしを入れます。

大根がやわらくなってきたら

火を止め、味をしみ込ませます。

”すぐレピ”コンテスト参加中。・。・。

グランプリはテレビ朝日系

「二人の食卓」でご紹介予定らしい

↓ コチラもどうぞ・・・

Cpicon ●○豚バラと大根のささっと煮○● by ★こうママ★

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ         
にほんブログ村 

↑ いつも、ありがとうございます!

よかったら1クリックをお願いします^^

         ★こうママ★

| | コメント (11)

いっちゃん、2歳になる。

我が家の次男、いっちゃん。002

昨日、11月5日が誕生日。

9年ぶり、38歳での出産は

地獄だったわーーーっ

連日の過酷な育児に

耐え抜いている私です

がんばれ、わたし・・・

(イタリア居酒屋のねっ→)

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ            
にほんブログ村     

         ★こうママ★

| | コメント (13)

ちらっと、紅葉見物。・。・。・

夫がめずらしく祝日にお休み・・・

アウトレットパークへ行く途中に、寄り道。

005_2


札幌市清田区にあります、平岡(梅林)公園です。

002_2


時間がなくて、公園の中までは行けてないのですが・・・

003_2

おととしの今頃は次男の出産があり、

去年は1歳になるかならないかで・・・

達成感アリのこうママです(画像で伝わるよね!)

         ★こうママ★

| | コメント (16)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »